新しい記事を書く事で広告が消せます。
![]() | ミス・ポター (竹書房文庫 DR 202) リチャード・モルトビー Jr. (2007/09/06) 竹書房 この商品の詳細を見る |
予告編をみてずっと見に行きたいと思っていた映画
「ミスポター」を、見に行ってきました

ストーリーは1900年代初めのイギリス
まだとても保守的な時代でレニ・ゼルウイガー演じる
ビアトリクス・ポターのような裕福な女性は
同じ裕福な男性と結婚するのが当然のことで
そのような中で縁談を断り続け
ビアトリクスは湖水地方で出合った動物たちを
主人公にした本を出版したいと絵を描き続けていた
(それがピーターラビットの物語)
そんな中でやっと出版に応じてくれた会社を見つけ
本を出す事になる
そして一生結婚しないと決めていたにも関わらず
出版社の編集者と恋に落ち、結婚の約束をする
親の反対を押し切り、結婚を承諾させたミスポター
だがそれは悲しい結末に・・・
(ネタばれになるので言えません)
でもその悲しみを乗り越え、今度は昔ながらの
動物たちと自然豊かな地方を守るために
努力し、絵を描き続けるミスポター
自分の夢を持ち続け、親の反対や突然の悲しい
出来事、周囲の圧力にめげず、
その夢を守った彼女の勇気に関心しました
そしてピーターラビット達の可愛さも
あってよい映画でした

英語はイギリス英語で少し硬いけど
わかりやすかったです
ハリウッドの俳優さんたちもさすが
イギリス英語に見事に変身・・
ミスポターのHP
応援クリックしてくださると励みになります!
いつもありがとうございます!
「口コミ英会話」
「みんなの英会話」

今では有名な物語「ピーターパン」ができるまでの
作家(ジョニー・デップ)が主人公のお話です。
あまり売れない作品を書いていた作家が
ある家族と出会い、その人たちと触れ合いながら
4人兄弟の一人、ピーターを中心に
話を書き進めていく。
でもその家族との遊びに夢中になり
その母子家庭である母親(ケイト・ウインスレット)と噂になったり
自分の妻と疎遠になっていく・・
一方物語は順調に進み、初演に向け準備が進んでいく。
ところがピーターの母の体調が悪くなる・・・
イギリス英語がちょっと聞き取りにくいけど
聞いてるうちに少し慣れてくる

少年の心を持った作家にジョニーデップがよく合っていると思った。
ピーターと4人の少年の母、ケイト・ウインスレットもきれい

ちょっと切ないいいお話です。
![]() | ネバーランド ジョニー・デップ (2006/06/23) アミューズソフトエンタテインメント この商品の詳細を見る |
明日は横浜に行く予定で、これが唯一の予定です

皆さんはどうお過ごしですか

それにしてもやっぱり気になります。
昨日から公開されているSpiderman 3
映画を見に行けるかわからないので、せめて
予告編で楽しむことにしました。
7 minutes of exclusive Spiderman 3 scenes
クリックすると画面が開きます。
聞き取れた英語
*ピーターとMJはくもの巣の上で話している
MJ:You know what?
I'd like to sing on stage for the rest of my life with you
on the first realm(?)
Peter:I'll be in there.
*ピーターはおばさんを訪ねる
Aunt:Peter,what is it?
Peter:It's MJ.
I'm gonna ask her to marry me.
Aunt:Oh,Peter!
*ハリーに襲われる
Peter:Listen to me!I didn't kill your father.
He was trying to kill me,
he killed himself.
最初のピーターとMJのシーンのMjのセリフの最後が
よくわかりません。もし違っていたら教えてください

応援していただけると励みになります・・!
「口コミ英会話」
「みんなの英会話」
![]() | アマデウス F・マーリー・エイブラハム (2006/12/08) ワーナー・ホーム・ビデオ この商品の詳細を見る |
今年はモーツァルト生誕250年ということで
イロイロな所で特集をやっていますね。
「アマデウス」というこの映画はモーツアルトの生涯を描いている。
モーツァルトがすごく軽薄で
子供っぽい所があるそういう特質が
やけに強調されていたように思う。
それでも音楽に関してはすごい才能を発揮して
遊びのようにして次から次へと作曲したり
ピアノを弾く様子が描かれていた。
同じ時代に音楽家だったサリエリはモーツァルトの才能を
嫉妬し妬みながら、それを隠して近づき
楽譜を盗んだり、皇帝の命令に背いていると
思わせようと何とかモーツァルトを陥れようとする。
モーツアルトは音楽への情熱から
新しいものを作っているので皇帝にも
見て欲しいと嘆願し、何とかやりすごす・・
遊びにお金を使いすぎ、お金に困り
いろいろな仕事をしたり、最後には
サリエリの陰謀にはまり、レクイエム(鎮魂歌)を作りながら
自らの最後を飾るように曲を書きながら死んでいってしまう
モーツァルト・・・
どこまで本当なのか、わからない話だけど
話としてはそういうこともあったのかもしれないー
と思わせるストーリーで、引き込まれる。
サリエリがモーツァルトや多くの人に
mediocre だと
嘲られ、自らもモーツァルトに比べ
凡庸だと認め、さらにモーツァルトへの競争心を
募らせる場面が印象に残った。
*mediocre____凡庸な
「口コミ英会話」
「みんなの英会話」

実話を元にした人権闘争の物語です。
人種差別から殺人のぬれぎぬを着せられ、
2回の裁判にもすべて偽証によって終身刑を言い渡されるデンゼル
扮するカーター、あきらめながら、ただ耐え抜こうとする・・
そこへ彼の本を読んだ黒人の少年から手紙が届き、
一緒に暮らす白人たちとも最初は不信感をもちながらも
仲良くなっていく。
白人に対する不信を拭えないながらついに彼らに助けを求め
彼らはカナダからカーターの近くに移住し、
彼を救うことを決意する・・
じっと耐えながら希望を信じ誇り高く振舞うカーターに
心を動かされた、彼らは真実に近づいていく。
そして様々な圧力や身に危険を感じながら
30年ぶりの再審にこぎつける・・
カーターはただjusticeを求めると裁判長に訴える

日本では話題にならなかったけど、デンゼルらしい
正義を求める人権裁判の戦い。
見ごたえある1作品でした

あちらではアカデミーにもノミネートされたという。
![]() | ザ・ハリケーン デンゼル・ワシントン (2000/12/21) 東宝 この商品の詳細を見る |
全部は見られなかったけど
Nicole Kidman & Ewan McGregor の歌、舞台もすごい華やかで・・
ストーリーもよかったです。
ハッピーエンドでないところが、また泣かせる・・

大好きな歌がいくつかあって、その中の一曲
"Come What May"
これは一体なんだ

「倒置」で言いたいことを強調したいときに使うそうです

だから意味は「何が起きても・・!」
Come what may
Come what may
I will love you until my dying day
何が起きても
どんなことがおきても
死ぬまで君を愛しつづける・・!
二人の切ない恋に I was impressed

![]() | ムーラン・ルージュ ニコール・キッドマン (2005/11/12) 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン この商品の詳細を見る |
いつも応援ありがとうございます!
「口コミ英会話」
「みんなの英会話」

が公開されたみたいですね。英語のサイトでは宣伝しています。
こちらで見つけました M:I:3
クリックすると予告編がみれます!!
早く日本でも公開してほしいです

映画で英語を勉強するのにDVDで日本語、英語両方の字幕で見ると、
セリフがよくわかります。好きなDVDを何回も見てフレーズを
覚えるのは役立ちます。
あと映画スクリプトの「映画完全セリフ集」というのもあります。
![]() | ミッション・インポッシブル―名作映画完全セリフ集 フォーイン クリエイティブ プロダクツ (1997/04) フォーインクリエイティブプロダクツ この商品の詳細を見る |
アクション物はセリフが早いけど、短かいのでわかりやすい所はいいかも・・
本を読んでDVDなど見ると、とてもわかりやすくなると思います。
Enjoy marvelous movie

「口コミ英会話」
「みんなの英会話」
